
✴︎廣森サラ✴︎人混みで自分を守る方法
「今からできる開運法」としてお届けしてきたスピリチュアルライフハック記事。
今回はその第3弾。
今日のテーマは“人混みで自分を守る方法”です。
人混みはエネルギーの渦
街中や満員電車、繁華街を歩くと、ただ移動しているだけなのにどっと疲れることはありませんか?
それは人と人とが発するエネルギーが入り混じり、波動が渦のように交錯しているから。
敏感な人はその影響を受けてしまい、自分のオーラが揺らいでしまうのです。
私も横浜の中心部で育ち、常に人混みの中で過ごしてきましたが、
当時は“人の気に飲まれる”という感覚も知らず、いつもぐったり。
大人になり、スピリチュアルを学ぶ中でようやく「エネルギーを守る鍵」が仙骨にあると知りました。
魂の受け皿「仙骨」
仙骨とは、骨盤の中央にあるハート型の骨。
尾てい骨の上に位置し、背骨を通じて頭蓋骨までをつなぐ中心軸です。
古代から「魂の受け皿」と呼ばれ、人の根源的な生命力と結びつく場所だとされています。
女性ではちょうど子宮の裏側にあたり。
新しい命が宿るときは母と子の魂が仙骨のあたりで重なる、と伝えられるほど神聖な部分。
まさに「魂の扉」といえる骨なのです。
日本の叡智が守ってきた仙骨の意識
時代劇で武士が太腿の前に手を置いて歩く姿を見たことはありませんか?
あれは刀を抜く所作であると同時に、仙骨を安定させる動作。
古来の武術や舞にも「仙骨を通して宇宙の気とつながる」という智慧が生きています。
つまり仙骨を意識することは、自分の中心を立て直し、天地と一直線につながること。
その瞬間、外からの雑多な波動に左右されにくくなるのです。
仙骨を意識して歩くと…
人混みで疲れやすい方は、ぜひ電車や街中で仙骨を意識してみてください。
骨そのものを意識するというより、「仙骨から光が放たれ、自分のエネルギーを守ってくれる」とイメージすると効果的です。
身体・心・魂の三層が同時に整い、自分の波動がぶれなくなります。これはグラウンディングとセンタリングを同時に行うようなもの。
応用編:波動を操る「どうぞどうぞ」
ここからは少し遊び心を。
仙骨の意識に慣れてきたら、人混みで心の中で「どうぞ、どうぞ」と唱えながら歩いてみてください。
不思議なことに、人がぶつかってこなくなります。
まるで自分の前に道がひらかれていくように、周りが自然に避けてくれるのです。
これは仙骨を意識して自分軸が整った状態で、“あなたの愛の波動”が無意識に人々の行動を変えているから。
ここまで出来ると、
人混みが疲れる場所から、この現実世界を楽しめるゲームのような場所に変わるはず✨
ぜひ宇宙の法則を日常的に活用して、スピリチュアルでハッピーな生活を送ってくださいね!
黒いフードが目印!
今週は土曜日出演です✨
*・゜゚・*:.。..。.:*・’出演情報’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
10/4(土)11:00〜16:00
10/12(日)11:00〜16:00
10/19(日)11:00〜16:00
*・゜゚・*:.。..。.:*・’*・゜゚・*:.。..*:.。. .。.:*・゜゚・*’・*