ブログ

〈東雲きんぎょ。.*:〉内なる光と出会う瞑想

おはようございます

東雲きんぎょです

 

 

みなさん、〈瞑想〉したことはありますか?

 

朝の瞑想はとても気持ちが良く、

素敵な一日が約束されたような気分になります。

 

お疲れのときにも

心と魂がほぐれるのでオススメですよ。

 

「瞑想=静かに座ること」

というイメージがあるかもしれませんが、

実は多彩な方法があり

それぞれに独自のエネルギーや効果があります。

 

今日は代表的な瞑想法をご紹介しますね。

 

 

■ サマタ瞑想(静けさに集中する瞑想)

サマタとは「静寂・安定」という意味。

呼吸や炎など、ひとつの対象に

そっと意識を向けて心を落ち着けます。

グラウンディング(地に足をつける感覚)や、

内なる静けさに触れたいときにおすすめです。

 

 

■ ヴィパッサナー瞑想(気づきを深める瞑想)

「洞察・気づき」を意味し、

呼吸や身体感覚、心の動きをやさしく見守ります。

感情や思考をただ流れる雲のように眺めることで、

心がほどけて、魂の浄化や新しい気づきが

訪れやすくなります。

 

 

■ マントラ瞑想(音のエネルギーで整える瞑想)

神聖な言葉や音をくり返し唱え、波動を整えます。

音の響きが高次の意識とつながるサポートをしてくれます。

 

 

■ チャンティング(音声の瞑想)

お経や神聖な響きを声に出し、

身体やオーラに心地よい振動を広げていきます。

声の力を感じたい方にぴったりです。

 

 

■ ビジュアライゼーション瞑想(光やイメージを使う瞑想)

光や自然、聖なる存在などをイメージして、

そのエネルギーを受け取ります。

願いや癒しを込めたいときにやさしく導いてくれます。

 

 

■ 慈悲の瞑想(メッタ瞑想)

「自分や他者へのやさしさ・慈しみ」を心に広げる瞑想。

怒りや緊張がやわらぎ、

愛と感謝の波動が自然に満ちていきます。

 

 

■ 歩行瞑想(ウォーキングメディテーション)

ゆっくり歩きながら、足の感覚や呼吸に意識を向けます。

日常の中で気軽に実践でき、

現実とスピリチュアルをつなぐ架け橋のような瞑想です。

 

 

■ 呼吸瞑想(プラーナーヤーマ)

呼吸のリズムを整え、エネルギー(プラーナ)を身体にめぐらせます。

心と体がしずかに調和していくのを感じられるでしょう。

 

 

瞑想は特別なことではなく

ほんの少しの時間で心をやわらげるやさしい習慣です。

 

サマタ瞑想のように「静けさに戻る」

ヴィパッサナー瞑想のように「気づきをひろげる」

マントラや慈悲の瞑想のように「愛と波動を高める」

どの瞑想も、内側にやさしく光を届けてくれます。

 

義務的にならず、ほんの数分でも大丈夫。

 

気になる瞑想法を試して

内なる光と宇宙のサポートを

ゆっくり感じてみてくださいね。

 

 

 

東雲きんぎょ

小田原店 次回出演予定

10/4(土)       14:00〜18:00

10/18(土)  14:00〜18:00

10/25(土)     14:00〜18:00

 

 

 >  〈東雲きんぎょ。.*:〉内なる光と出会う瞑想

ページトップへ