
《キーナ》大人になるほど目標が見つからない
はい、こんにちは!
キーナです🍀
ルノルマンの続きを書く気満々だったのですが
今日、娘の卒業式がありまして
そこで校長先生の式辞を聞き
これはブログに書きたい!となり
急きょテーマ変更です!
校長先生が卒業生たちに向けて
「今を大事にしてください。
なりたい自分のために
今を大事にしていけば
かならず未来に繋がります」
と話されていました。
そうだよねぇ。
若い人たちはこれからの人生のほうが
圧倒的に長いんだもの。
未来のため、将来の自分のため
高校受験、大学や就活、結婚
色々な選択肢があって
悩みながらも決めていく。
だからこそ
今を大事にってすごく納得しました。
未来ばかりを見てしまいそうになるけれど
そこにたどり着く前にまず今がある。
そして、その今も過去がある。
今、つらくても過去の経験があれば
乗り越えられる。
点と点で考えてしまうけれど
そこは切り離せない線で繋がっている。
むかしの私は全く気付いてなかったなぁ。
この歳になって、
ようやく点と点が繋がってくる感覚が
掴めてきた気がします。
だからこそ
『目標を持つ』ということが
とても大事で、同じくらい難しいと
感じるようになりましたね。
若いころはなにかと目標が
周りからやってきたけれど
大人になると自分で決めなきゃいけない。
これがなかなかムズカシイ。
占い師になる!
これはシンプルだし、方法も探しやすい。
努力の仕方も調べれば出てくる。
どんな占い師になりたいの?
こっちはシンプルにはいかない。
さらに、占い師になってどうしたいの?
こうなってくると、思考や感情が大忙し。
大人になると【こうなる!】って
断定的な目標をたてることって
雑念が多くて簡単じゃないって思います。
会社の数字やノルマは分かりやすいけども、、😅
そうではなくて、個人の目標ですね。
毎日のタスクに忙殺されて
正直、必死にあれこれやってたら
一日終わってた!
そんな方も多いんじゃないでしょうか、、、
目標なんて立ててる余裕もない。
かたや、忙しくはしてるけれど
なにかしら目標を見つけて
あれこれやってる方もいます。
そういう方って【小さな目標】を
見つけるのが上手なんですよね。
小さいから達成するのに
時間がからからないし
最悪達成できなくても、ま、いっか!で
次にいくこともできる。
でも、小さな達成感が
確実に貯蓄されていく。
お得ですよね〜
【小さな目標】を見つけること
まずはここからはじめる。
それすら見つかりそうになかったら
なんとなくでいいから
【漠然とした方向性】を見つける。
一番とっつきやすいのは
好きなことをやる
昔、好きだったこと、趣味だったこと
そこから興味関心を広げていく。
そうやってあれこれ動いているうちに
最初はぼんやりしていても
少しずつ形になっていくのだと思います。
そうして最後には
点と点が繋がって
あぁ、これだ!これなんだ!
楽しいなぁーってなったら最高ですね😆
大人だからこそ
未来や将来が
見えてるつもりになんてならないで。
やりたいことやったもん勝ちですよ〜😆