ブログ

〜瀧川ミリネ〜日本語はギフト!?

こんにちは、瀧川ミリネです😊

 

毎日話している日本語

 

日本語話者であることは

実はとても深くて

価値があることなのです

 

そのいくつかを紹介していきます

 

日本語は

敬語を自然に使うことができます

尊敬語

謙譲語

丁寧語という

三層構造となっており

これは単なる言葉の形式ではなく

相手を思いやる心

人との距離感を調整する心が

言語化されていると考えられます

 

自然にそれを学べるというのは

人間関係を築く上でも大切なことです

 

 

感情や風景を繊細に表現できる

語彙が豊富です

 

例えば

 

さみしい

さびしい

寂しい

淋しい

もの悲しい

切ない

どれも似ているようで微妙に違う

心のニュアンスを

伝えることができます

 

これは詩や文章

会話の中で

微細な感情を表すことができます

 

言葉に

間(ま)や

余白を持つ文化でもあります

 

日本語には

言わないことで伝える力があります

 

行間を読む

空気を読むなど

曖昧さは時に弱さとされますが

余白を読む感性は

共感力や調和を育みます

 

次回は文字についても

綴っていこうと思います

 

 >  〜瀧川ミリネ〜日本語はギフト!?

ページトップへ