
[茜子天菜] 夏の養生
昨日
お友だちと一緒に行ったランチのお店
お味噌汁で盛り上がったけれど
盛り付けられた副菜の
食材といい
味付けといい
夏に必要なものがしっかり入ってて
嬉しいなぁと想っていたら
薬膳を勉強されているのだそう
やっぱりね😊
なんだか嬉しくなって
夏の養生を少しだけ書いてみることにした
☀️ 夏と「五行」から見る体の変化
項目:内容
五行:火
季節:夏
臓腑:心(しん)
感情:喜(喜び)
五味:苦味(にがみ)
主な症状:のぼせ、不眠、動悸、口内炎、だるさ、イライラ
夏は陽氣が最も盛んになる季節
体の熱がこもりやすく
心が過剰に興奮し
不眠や疲労感につながることがよくある
喜びすぎにもご用心!
また
汗と一緒に水分やミネラルが失われるため
「潤い不足」にも注意が必要
🍉 薬膳的・夏におすすめの食材
目的と食材例
清熱(熱を冷ます)
きゅうり、トマト、ゴーヤ、緑豆、セロリ
補水(潤す)
スイカ、豆腐、白きくらげ、蓮根、梨
鎮静・安神(心を落ち着かせる)
百合根、なつめ、ハスの実、蓮の葉茶、クコの実
こうして改めて食材を見直してみると
この暑い季節に
自然と食べたくなるものばかりだと
想いませんか?
身体の声を聞くことの大切さを
想い出すことができた
実り多きランチタイムでした😊
今日も笑顔でお過ごしくださいね🩷