ブログ

[茜子天菜] Moon waterの作り方

先日
ちょこっと「moon water」について
書いたのですが

「作り方教えて」との声をいただいたので
茜子が魔女から習った作り方を
お伝えしますね



用意するもの
・蓋付きのブルーボトル
・お水


※ブルーボトルは
ガラス製が推奨されていましたが
最近は波動が上がっているため
ブルーのペットボトルでも
遜色なく作れるようになったとのこと

むしろ
後述する番外編では
ペットボトルの方が作りやすいという
メリットがあります😊


※お水については諸説ありますが
ミネラルウォーターや浄水
湯冷ましがおすすめ


作り方
・ブルーボトルにお水を入れて蓋をする
・夜の間に
ベランダや窓ガラス越し、お庭などで
2時間以上月光浴をさせてできあがり
・朝日を浴びないように注意


満月の夜に月光浴させれば
満月のお水(Full moon water)
~心身のバランスを整えてくれる~

新月の夜に月光浴させれば
新月のお水(New moon water )
~ネガティブなエネルギーを浄化してくれる~


※賞味期限は48時間
常温でそのまま飲むか
お風呂に入れてゆっくり浸かるのもOK


これが一般的な「月のお水」の作り方です
ご興味のある方はお試しくださいね

ぜひ新月と満月の違いを味わってみてください



さて
ここからは番外編になります


自分と相性の良い水晶を一緒に入れると
浄化力が格段に上がります💪

先ほど述べたペットボトルが
ここで役立ちます!

茜子は
ブルーがお洒落な
スペインのミネラルウォーター
SOLAN DE CABRASのボトルを
使っています

ちょっと硬水寄りの「中硬水」なので
好みは別れるかと想いますが
最初だけ我慢して飲んでもらえば
好きなお水で作れますから~🩷

このボトル口径が3.5センチと広いので
水晶が入れやすくて助かっています


※水晶を入れる際の注意点として
・必ず流水で清めてから入れること
・水晶以外は使わないこと
ローズクォーツやシトリン、アメジストなど
水晶の仲間はもちろんOK

形状は
さざれでもカボションでもなんでも大丈夫


因みに茜子は
サチャロカ・アゼツライトで作っています




長くなってしまいましたが
読んでくださりありがとうございました😊



今日も笑顔でお過ごしくださいね🩷

 >  [茜子天菜] Moon waterの作り方

ページトップへ