ブログ

~瀧川ミリネ~お祝いのべこ餅

こんにちは、瀧川ミリネです😊

 

今日5月5日はこどもの日

 

子供の日のお祝いの菓子といえば

何を思い出すでしょうか?

ちまきや柏餅が一般的ですが

よもぎ団子や草餅もあるようです

北海道や東北地方では

【べこ餅】が人気があります

初めて聞くという方も多いと思いますが

白と茶色の二色の生地を組み合わせ

葉っぱの形にし蒸した和菓子です

 

黒糖入りの茶色い生地はほんのり甘く

昔は手作りする家庭もあったと聞きますが

今ではスーパーや菓子店で

買うことが出来ます

この時期にしか売っていないものなので

毎年食べたくなるお菓子の一つです

 

べこ餅の名前の由来は

牛の方言の「べこ」 にちなみ

白と茶色の2色で牛の模様を連想させる

茶色がべっこう飴のような色

というところからついたともいわれています

 

べこ餅に限らずどの食べ物も

昔から子供の成長や健康を願い

食べられてきたという共通点があります

 

地域の人々の暮らしや

歴史を感じる郷土食

これからも

大切にしていきたい食文化です

 

 >  ~瀧川ミリネ~お祝いのべこ餅

ページトップへ