ブログ

《媛加》「土用」は養生のとき~春

4月17日㈭から「春の土用」に入ります。

前回のブログでは

【 4月17日から「春の土用」に入ります 】

として

「土用」とはなに?

「土用」には「やってはいけないこと」があること

やらなくてはいけない時は「間日」を利用すること

などを書きました。

 

さて、〈土用は養生のとき〉です。

 

 

まずは知ることから。

そして

少しでも行動してみることが大切です。

 

 

大難を中難に、中難を小難に

開運への道を開きます。

清水媛加(ひめか)です。

 

土用は養生のとき~春

 

「土用」は季節の変わり目。

 

4月17日~5月4日は「春の土用」

春から夏の季節の変わり目です。

 

季節の変わり目は

体調を崩しやすく

疲れも出やすいとき。

無理せず身体をいたわりましょう。

 

無理せず身体をいたわることが

「養生」です。

 

基本は「睡眠」「食事」「運動」

 

1.睡眠

2.食事

3.運動

の3つをいつも以上に意識し大切にする行動が

「養生」につながります。

 

 

🌸睡眠🌸

春は新生活がスタートする方も多く

身体の疲れだけでなく

気疲れも多くなります。

 

「疲れが取れない」という場合

〈睡眠不足〉が原因ということが多いようです。

1分でも早く眠ることを意識して。

 

睡眠の質も大切ですが、まずは

十分な睡眠時間を確保することから。

 

また

23時から1時に眠っていることを意識してみましょう。

 

この時間は「陰陽が切り替わる大切な時間」です。

「胆」が休まることでそれ以外の臓腑が健康に保てるとされています。

 

 

 

🌸食事🌸

「土用」は「消化器系」が弱りやすいとき

胃腸を大切にする食生活を意識しましょう。

温かく消化の良いものを腹八分目程度が理想的です。

 

 

🌸運動🌸

身体は食事から摂った栄養が巡ることで

体調が整います。

 

巡らせるには「動く」ことが大切です。

 

「運動」というと

スポーツをしなくては…など

特別なことを思い浮かべると思いますが

「巡らせる」という視点で考えれば

「動く」行動をするだけでもOKです。

 

「座っている時間を減らす」

「車の利用ではなく徒歩ででかける」

など、身近にできることから始めると良いでしょう。

 

これから「運動」を始めることを考えている場合

「ヨガ」がおすすめです。

「運動」が苦手でも

身体がかたくても

何歳からでも始められるのがヨガの良いところ。

 

身体だけでなく、心も整ってきます。

 

 

「土用」は「土」の五行

 

「万物は、木・火・土・金・水の五つの要素に分けられる」という

「五行論」にて〈季節〉を五行に分けると

春…木

夏…火

秋…金

冬…水

土用…土

となります。

 

「土用」は「土」の五行。

「土の気(エネルギー)」が強まります。

 

「土」の気の影響

「土の気が強まる」ことは

良い影響を及ぼす場合と

悪い影響を及ぼす場合があります。

 

 

生まれ持って「土」の五行を持っていない方は

「土の気」が補えるので良い影響を受けられます。

 

生まれ持って「土」の五行を多く持っている方は

さらに「土の気」が増えるので

悪い影響となることが多いです。

 

 

季節の変わり目は誰もが

体調を崩しやすく

疲れも出やすいとき。

 

季節の変わり目は必ず体調を崩す

という方は

生まれ持って「土」の五行を多く持っている場合が多いようです。

 

 

ご自分の五行のバランスを知り

バランスを整えることで改善に向かう可能性があるので

五行のバランスを知っておくことをお勧めします。

 

生年月日から簡単にわかりますので

お気軽に鑑定にいらしてくださいね。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ほしよみ堂

清水媛加(ひめか)

 

【使用占術】

四柱推命/数秘術/タロットカード/オラクルカードなど

 

出演日とご予約可能日はこちらをクリック

 

★ご予約はこちらから

▼▼▼

ほしよみ堂~小田原店

 

★チャット占い「ココヨミ」でも鑑定中!

サクッとちょっとだけ知りたい時は

チャット占いがおすすめ

▼▼▼

スケジュール確認はこちらから

 

★最新情報は

X(Twitter)Instagramから発信しています

 

 

 >  《媛加》「土用」は養生のとき~春

ページトップへ