
《媛加》土用⇒立秋~五行エネルギーは「土」から「金」に変わります
こんにちは!
本日8月6日㈬は「夏の土用」が明けます。
やっとやっと
19日間の長かった土用期間が終わります!
「土」の五行に相当する「臓腑」は「脾・胃」、感情は「悩み」
土用期間は「土」のエネルギーが高まるとき
あなたが持っている五行バランスによっては
消化器系の不調が顕著にでたり
思い悩むことが多くなったり
と、そんな体や感情の変化を感じた方も少なくないはず。
土用に入る前はなんともなかったのに
土用に入ってから
身体も心も不安定だった方は
明日8月7日㈭の「立秋」からは「金」のエネルギーに変わりますから
少しずつ変化していくでしょう。
「金」の五行に相当する「臓腑」は「肺・大腸」、感情は「悲しみ」
秋は「乾燥」が邪となり不調の原因になります。
これを「燥邪(そうじゃ)」と言います。
ですから
明日からは「乾燥対策」が大切になってきます。
持っている五行バランスによっては
「肺」の働きに関係する不調を大きく感じる方も出てくる時期。
以前、鑑定を受けられた方は
五行のバランスで「金」の五行が弱いとみえましたが
よくよくお話しをうかがってみると
秋になると不調がでてきて寝込むこともあったとか。
もともと弱いところに
「金」のエネルギーが作用して
不調につながっていたようでした。
秋だけでなく
毎年ある特定の季節になると不調を感じる方は
その季節の五行が弱い可能性があります。
宿命として巡ってくる「気」と併せて
場合によっては季節のエネルギ―も大きく関わってきますから
暦の上での季節の変りもぜひ意識されてくださいね。
生年月日(時間)から「生まれ持った五行バランス」を知ることができます。
鑑定ではあなたに巡ってくる「気」から今だけでなく将来のバランスの変化と
気を付けたいことや時期をお伝えしています。
お気軽にご相談くださいね。
清水媛加